全天球アルパイン

中山尾根終了点から #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

 
全天球カメラ「RICOH THETA S」を携えて八ヶ岳へ。
城山以来の世紀末トリオ(タロー/S兄貴/ワタシ)でアルパイン&アイスクライミング。
機材協力はもちろんヤマーン!であります。

 

大同心大滝

IMG_4229

 
初日は赤岳鉱泉でベースを設営したのち、昼過ぎに大同心大滝へアイスクライミング。他のパーティはなく、完全な貸し切りである。

タロー君にリードしてもらった後、カメラをセッティングしてトップロープで登攀開始。

ちなみに気温が低いためバッテリーは長くは持たない。悠長に登っていてはトップアウトする前に撮影が終わると予想された。とはいえ、トップロープである。一気に高度を稼いでハイクオリティな動画をゲットしてやるぜ、と意気込む。

だが、早々に超絶パンプ。乱れまくった呼吸を必死で整え、短いシェイクを繰り返し、可能な限りペースを落とさず登攀を続ける。撮影のことなどどうでも良くなってきたころ、なんとかトップアウト。幸運にもバッテリーは持ち堪えてくれた。

 

[youtubeアプリで見るとVR再生が楽しめるよ!]

 
その後、空身で一巡して回収。夕日に向かって下山。ベースに戻ってS兄貴の絶品ツマミにビールで乾杯するのであった。

 
IMG_4253

 

中山尾根

IMG_4268

 
迎えた二日目、中山尾根。八ヶ岳では中級の部類に入る岩稜系アルパインとのこと。

下部岩壁はタローリード。右凹角が一般的らしいが正面から取りつく。案の定、悪い。1ピン目のボルトから右凹角へトラバースし、左上気味に岩場をこなす。テラスを抜け、草付きを左から巻いてピッチを切る。

雪稜をコンテで辿り、上部岩壁基部へ到達。

先行パーティの待ちながら、リードで行くべきか逡巡する。下部岩壁スタート部分は予想外に悪かった。やや及び腰になっていることを受け止め、気持ちを落ち着ける。A0も視野に入れ右凹角から取りつく。冷静にガバを探りながら、ほどよい緊張感の中で高度稼ぐ。ほどなくして抜け口直下のテラスに。ピッチを切りタロー君と交代。

 
[上部岩壁]

 
IMG_4292[上部岩壁抜け口]

 

[高度感がイイ]

 

ピナクルまで上がってくると風が強まる。予報では昼過ぎまで晴れとなっていたが蓋を開けてみると晴れたのは取りつきまで。寒風に煽られながら全天球撮影をこなして一般登山道へ。

 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[最後のトラバース]

 
行者小屋への下降路は華麗なシュプールを描きながらシリセード大会。ベースを撤収し、なぜか行きよりも肥大化したバックパックを担ぎ美濃戸へと下山するのであった。

 
 [久々の90Lは重かった]

 

シーズン総括

というわけで今シーズンはたぶんこれでお終い。

山行回数3回、エリアは八ヶ岳と群馬。そこだけを見ると地味な印象ですが、アルパインアイス、スポートアイス、マルチピッチアイス、岩稜系アルパイン、およびそれぞれでリードデビューとそれなりに経験値を積ませていただきました。

これもひとえにご同行いただきました皆様のお力添えによるものでございます。つーわけで来シーズンもよろしくね!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です