月別アーカイブ: 2013年10月

貴船、二撃。メンタルが足りない。

うーん、メンタル。「絶対登れるんだ!」とか、「何が何でも登ってやるぜ!」みたいな気合いと気迫で押し切るのって自分はない要素だなーと再確認した「貴船 初段」

いや、どういう事かと申しますと、今日は初めての湯河原幕岩ボルダーでした。
もちろん貴船 初段を撃ちに行くわけです。聞けばジム的な豪快なムーブだとか。一撃は十分にあり得るとか。そう多くはない初段一撃のチャンスだと皆さん仰るわけです。

一撃に拘らない僕も、ひとつ頑張るかと入念にオブザベーションをして挑みました。

そしていざスタートホールドに触れ、足の位置を確認すると初手が案外ピンポイントだと気付きました。いや、ピンポイントって程ではなく十分保持できるホールドのはずがそう感じてしまった。つまり呑まれてたんですね。一撃と言う名のアレに。

なんとかなるだろ、とおもむろにスタートするがあっさりフォール。
いやーしょっぱい。

苦笑しつつ2try目であっさり完登。ないねー。メンタルがー。

その後、パイプラインをトライ。これも皆が口を揃えて言う様にヒールが微妙。見えないポイントにジャストミートさせるのが非常にナイーブ。打ち込もうかと考えつつサブウェイ、Wプロジェクト等に浮気しまくり。そして案の定はじかれ、ヨレる。当然の帰結としてパイプラインは未回収。

帰りは東名が集中工事で大渋滞。下道に降りるがお約束の下道も混雑。結局高速のまま帰った方が早かった模様。

いやー色々勉強になった一日でした。

boys on the wall.

今日はボーイズを連れて馬場ジー。

チョーナンはあまりクライミングが好きではないが、友達と一緒なら嬉々として行きたがる。一方、下の子は外岩派(!)なのであまりジムは好きじゃあない。でも兄ちゃんの友達は優しいから大好き。

今日は珍しい事に課題との相性が良かったのか、打ち込むチョーナン。DSCF9093
トラバースで足の踏み替えがなかなか出来ないが、繰り返すうちに腰の入りが良くなってきて、何となくクライマーっぽいムーヴになってきた。残念ながらヨレて繋がらなかったけど、今度来たら出来るだろう。打ち込むのっていいよね。

下の子は何を思ったか終止、歯ブラシでホールドのクリーニング。どういう事でしょう。ちなみに彼は外岩派だけ合って、マントルが上手い。いやホントに。

カラクリと倶利伽藍

IMGA0176

台風

大型台風が荒れ狂った後、今シーズン3度目の瑞牆。senkazさんと岩の状態悪かったらどうしようかと心配しつつ行ってみるとかなりいいコンディション。いやむしろ今までで一番かも。

しかし、台風の影響で断水。トイレが使えない。まあリードだとトイレ無いのはザラなんだけど。
携帯トイレ、使いましょうね。

ガリガリトラバース 2級

まずはガリガリ岩でアップ。ガリガリトラバース2Qを片付ける。でも一部が台風の影響でビショビショ。ガバが使えないが飛ばしで解決。ガリ子で上に抜けるのがスタンダードみたいだけど、そのまま完全に右端に抜ける。

カラクリ 初段

それから倶利伽藍岩。前回、最後のカチで落ちているので片付けるべくトライ。この課題、やっぱパワームーブがキツい。ヨレそうなので、竜王に浮気する。しかし飛び出せない。足の位置を調整し、なんとなく出来そうな気配。

それよりもカラクリが気になるので更に浮気。まったく触っていないカラクリへ。

(ムーブ詳細が書かれています。ご注意ください)

スタートが分からずしばし探る。ジワっとしたスタートで解決。そしてリップ沿いに左上してみる。ジムナスティックかつ外岩ワイルド(謎)。おもしろい。とてもワクワクする課題だ。

しかし、リップの上の方で振られを耐えられない。するとリップ奥にどガバが見つかる。明らかにグレードが下がりそうで、使うべきか限定すべきか議論がおこる。とりあえず使って見る事に。

するとあっさり完登。これじゃあ初段は無いよね(多分2,3Q)、という結論に。完全なリップホールドだけ使って再度トライ。

ほどなくしてリップの振られはヒールと左足の位置で耐えられる事が判明。そして最後の一手をランジで止めるか、スタティックに中継して止めるか迷う。

ランジの方がかっこいいだろ、とランジトライ。

部分撃ちだと楽勝。しかし繋げるとなかなか手強い。数トライの後、遂にランジが決まる。と思ったら脇腹からフォール。横受け身の練習しないと。

そうこうしていると先にsenkaz先生が卒業。やっぱスタティックでいいんじゃね、という考えがよぎるがランジを貫徹。左足の位置を再度チェック。そして満を持してトライ。

これ以上無い位置に止まる。

マントルはイージー。初めて1Dayで初段を完登し感無量。うかれ過ぎて倶利伽藍の回収をすっぽかしてしまった。

泉の家と算術

十分すぎる成果を得たので後はエンクラ。泉の家を触る。ポケットのホールディングが悪くてなかなか踏み替えが出来ず悩む。ホールディングが分かったときには時間も遅いし、計算岩へ移動。

算術は左手ガバ、右手極悪なスタートからランジのダイナミックな課題。やってたら出来そうだけど、指皮が非常に辛い。それとアプローチがぬかるみまくってるのでルートファイディングがとても大切。

今シーズン、後何回行けるかなー。そして倶利伽藍は終わるのだろうか。

デッドエンド横断

ようやくデッドエンド横断 初段を完登。

触り始めたのは春で、2日程度でいい感触を得る事が出来た。夏前には終わるだろうと考えていたが、核心デッドポイントのリップホールドが定まらず夏に突入。結局リップホールドを見直して変更。ついでにデッドポイントへの右手ホールドも変更。遂に完登できました。通算3,4日。

デッドへの右手は、カチ→スローパー→カチとチクタクっぽいホールディング。同じやり方を取る人はあまりいないと思う。